| 第1条 | 本会は県立柏崎高等学校同窓会と称し、事務所を県立柏崎高等学校内におく。 |
| 第2条 | 本会は会員相互の親睦を期し、母校との連絡を密にし、その発展を図ることを目的とする。 |
| 第3条 | 本会は次の会員及び客員をもって組織する。 |
| 1. | 会員:旧柏崎中学校、柏崎高等学校卒業生の全部及び半途転退学者中の希望者。 |
| 2. | 客員:旧柏崎中学校、柏崎高等学校の学校長職員及びかつて学校長職員であった者。 |
| 第4条 | 本会は次の役員をおく。 |
| 1. | 会長1名、副会長若干名。 |
| 2. | 顧問若干名、監事2名、会計2名、常任幹事及び当番幹事各若干名。 |
| 3. | 校内幹事若干名。 |
| 第5条 | 役員の選出方法及び任期は次の通りとする。 |
| 1. | 会長及び副会長は総会において卒業生中より選任し、任期は各2年とする。ただし再任を妨げない。 |
| 2. | 顧問は会長が発案し、総会の承認を得る。 |
| 3. | 当番幹事は会長指定の卒業期毎に3ないし4名を委嘱し、その任期は1年とする。 |
| 4. | 常任幹事は各卒業期毎に1ないし2名を会長が委嘱し、その任期は2年とする。ただし再任を妨げない。 |
| 5. | 校内幹事は卒業生であって現在母校職員である者とする。 |
| 6. | 監事は常任幹事の中より2名、会計は校内幹事の中より2名を会長が委嘱する。 |
| 第6条 | 役員の任務は次の通りとする。 |
| 1. | 会長は会務一般を総理する。 |
| 2. | 副会長は会長を補佐し、会長に事故あるときは代理する。 |
| 3. | 顧問は重要会務に参与して会長の諮問に応ずる。 |
| 4. | 監事は会計を監査する。 |
| 5. | 当番幹事及び校内幹事は会務を行ない、常任幹事はこれを助ける。 |
| 第7条 | 本会は毎年1回総会を開く。なお、必要に応じて臨時総会を開くことができる。 |
| 常任幹事会及び当番幹事会は必要に応じて会長が召集する。 |
| 本会の決議は出席者の過半数をもってきめる。 |
| 第8条 | 本会の会計は入会金、会費、寄付金をもってこれに当てる。 |
| 第9条 | 本会の入会金及び会費の額は会長が役員会にはかり、総会においてこれを定める。 |
| 第10条 | 本会の会計は会長が管理し、役員会の決議によりその使途を定める。 |
| 第11条 | 本会の会計年度は毎年7月1日に始まり、翌年6月30日に終る。 |
| 予算及び決算は7月の役員会にはかり、その年の総会に報告し、承認を得るものとする。 |
| 第12条 | 本会の会則は総会の決議により変更、改廃することができる。 |